忍者ブログ
 
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011_0416_084638-IMG_2081.JPG
オーブンに入れても直火でも大丈夫な

ミニサイズのフライパン型の器


根野菜などをオーブンに入れて焼いたら?

お気に入りのウィンナー焼いたら?

グラタン焼いたら?


サイドメニューの引き立て役を作りました


テーブルに乗った姿

きっと可愛い








2011_0416_084534-IMG_2073.JPG


土:土鍋白土

釉薬:飴釉

焼き:還元
PR






1月11日 

ことしはじめての陶芸教室

去年、ためてしまった土の再生から開始

削った土やら、残しておいた土、どろどろになった土を

土の種類別に集め、煉る

土を練るのは、結構重労働で

ふうふう言いながらがんばりました。


画像は今作っている「フライパン」

大きさは直径13~15センチのちょっと小ぶりなもの(柄を入れるともう少し大きいけど)

年末に成型しました。

柄の長さで、先生と相談したりして なかなかの苦心の作

まだ素焼きができていないので、この日は手つかずでした。

直火OKの土鍋土(白)で作っているので

オーブンに入れても大丈夫。

付け合せに チョコっとグラタンとか 焼き野菜にウインナーとか

小さなハンバーグとか・・・

自分では、休日の朝ごはんに使いたくって

思いついた形です。

ミトン使って簡単に持てるのが、ねらい目

普通のグラタン皿って片手でポンって持てないものね~

今から、釉薬の選別とっても楽しみです♪

さてさて、どんな風に仕上がりますか・・・



話は変わりますが、去年の夏ごろからmitoも一緒にお教室に通っているんです。

最初は、人見知りがひどくて続くのかどうかわからなかったけど

さすがに「好きなこと」なのか、今でも楽しんでがんばって通ってます。

なかなか、面白いもの作るから こちらも楽しい

天性の感性ってものが 素直に出てホント感心してます。

最近では、雑貨屋さんで作家さんの器を見ると

思ったことをいろいろ伝えてきて、

関心の大きさにびっくりしたりします。

だんだん慣れてきて、人見知りもだいぶなくなって

楽しんで作っているのがとても微笑ましい

この日は、3月に間に合うように「ひな人形」作ってました。

もっとちゃんと器を作ってみたい とか ろくろを回してみたい とか

彼女なりにやりたいこと、達成したいことがあるようで

それに向かって ゆっくり歩んでいるかんじ。

伸ばしてあげたい・・・ そう思います。




 
きのうの勤労感謝の日、ことはちゃんちで「おうちフリマ2」が開催されました。

発起人のことはちゃんはお洋服、友人のrikaちゃんはプロ級の腕前の焼き菓子

不肖ながらわたしも陶器で参戦

フリマなのでおのおの不用品も少しだけ持っていったりして。

とても大盛況でしたよ。

楽しかった♪



陶器は、中鉢・大鉢とついこないだ出来上がったカップ、飯碗、など8点

「大事にしますね」とお客様に言われ、これ以上にない幸せなひと時を過ごせました。

本当にうれしかったです。

お買い上げいただいたお客様、いろいろとお話を伺わせていただいたお客様

本当にありがとうございました。

趣味の域で、まだまだ完成された作品ができないわたしなのですが

いろんな方に見ていただける機会を作ってくれた、ことはちゃんとrikaちゃんに大感謝です。

お二人様、お世話になりました、そしてありがとう~!!

遠くから朝早く駆けつけてくれたまりまりちゃん、手伝ってくれて本当に助かった!!

まりまりちゃん、ありがとうね!!


また、新たな出会いや再会もあり

なんと気持ちがあたたかになった日であろう・・・

また「おうちフリマ」に参加できるように

がんばって作品作っていきたいと思います。
 
CAX3415T.jpg

(  Thank you for rika, a photograph)


 
 
060201.jpgあたらしい作品ができあがりました

今回は、釉薬を内側と外側違うものを使ってみました

色合わせで苦労したけど

それぞれなかなか良い感じにしあがりました


試作ということで、余った土を思う存分使って

中鉢・大鉢に

自分ち用に

3つとも違った土を使って試してみたけど

それぞれ土の良さが出て参考になりました


まだまだ試行錯誤。

自分らしい作風を見つけていきたいなぁ・・・


060202.jpg





土 : 半磁

釉薬 : 内側 カオリンマット 外側 黄瀬戸

酸化焼き
  












060204.jpg






土 : 黒御影土

釉薬 : 内側 透明 外側 黒マット

酸化焼き











060203.jpg





土 : 赤土

釉薬 : 内側 桜花マット 外側 あめ

酸化焼き












060205.jpg


おまけ

太宰さんのカップに似合うようにと作った

平皿


土 : 赤土

釉薬 : あめ

酸化焼き

先週は仕事で、本年度の業務終了や卒業式であわただしい日々を送っていました。

いろいろな「別れ」・・・ちょっとセンチメンタルになったりして。

でも皆前を向いて歩いて行く姿を見て、わたしも立ち止まってはいられない。

うん、がんばるぞ~!!!


3連休。

天気は、春の大嵐もあったけど比較的暖かな晴れの日が続き

お墓参りに行って

mitoとサイクリングに出かけたり、映画見に行ったり

庭の芝生のメンテしたりして。

ちょっと体を動かしたから、筋肉痛に悩んだりもしてました・笑


芝生のメンテ。

芝を張ってから、早5年経ちますが

やはり日陰のところがハゲてきたのと、所々雑草にやられて育ちが悪くなってきました。

ハゲたところは思い切って張り直し。

思ったよりも簡単に張りなおせて良かった^^

目土や肥料をまいて、あとは新芽が出てくれれば・・・

5月の連休には、青い絨毯になっているといいな♪

 

一昨日は、今年初の陶芸教室でした

古川先生は、日本橋三越での「彩女会 作陶展」に出展中につきお休みで

代わって大野和之先生が教えてくれました

今年初、土に向き合う時間はとても楽しく・・・

改めて「好き」なんだなぁ~って思いました

去年作った鉢の素焼きはあがっていましたが、大野先生が作っていた土鍋のフォルムが気になっていて

素焼きの作品の釉薬がけは次にして蓋物に挑戦することにしました

画像がないので上手く説明ができるかわかりませんが

中鉢ぐらいの茶碗をつくり、淵の部分を薄くひいて、さらに外側に丸く倒して繋ぐ

そうすると、淵に丸い筒が淵の部分に載ります

中が空洞で、とても軽く仕上がる

結構高度な技術だったけど、なんとか形になりました

姿はとても可愛いのだよ。

・・・と言葉で説明してもわかりませんね

次回は写真撮ってきます!!

それから、職人挽きというろくろの挽き方も教わってなかなか中身の濃い教室でした

う~ん

何年も通っていて、まだまだ知らないことたくさんあるんだな

ゆっくりぼちぼち、日々勉強!!

今年も月2回、土に触れよう~


教わっていながら、おしゃべりにも花が咲いて♪

大野先生、美濃焼きで有名な多治見で修業していたそうで

ちょっと耳がダンボに・笑

唐突に「ひややっこ(冷奴)」と なにが? って思うよね。

だんだん冷奴が美味しい季節になってきた!!

って思ったら、より美味しく食べるには?

って思って、豆腐は水切り過ぎると固くなって美味しくなくて

でも、水切りしないとお皿に水がたまってきちゃうし・・・

美味しいタイミングで冷奴食べた~~~~ぃ!!!!!!!


で、思いついたのが「冷奴皿」

皿の底面に溝を(少し深めの)作って水がたまるようにする。

すのこも考えたけど、冷奴専用の特別なお皿があっても良いじゃない?

なんだか専用だと贅沢な気になってきた。

豆腐様の専用皿という訳・笑

まだ構想段階だから、製作してません~


line7.gif

IMG_5394.JPG

今週のお教室

プレゼント用に作ったカップと飯椀

出来上がりました。

他に素焼きがあがった飯椀3個とカップ1個を

釉がけ作業して。

今回は、呉須や弁柄を使って

ラインをひいてみました。

出来上がりが楽しみです♪

i13.gif

きのうはこちらの方でも雪が降りました。

降り始めは雨だったし、気温もそんなに寒くなかったし

まさか雪になるとは!!

・・・天気予報では確立たかかったんですがね・苦笑


そんな中、陶芸教室に行ってきました。

前回ひいた削りの練習で作った4点の作品、

削ってきましたよ・・・ひたすら(笑)

芯をとってもらうのを、今まで先生にお願いしていたけど

きのうからは、指導の下自分で芯取り。


芯取りとは?ですね。

作品をろくろに後ろ向きでおきます。

すなわち底が上。

その円の中心を真ん中に置くということ。

これが難しいのです!!

左手をそえて、ぶれているとあたる場所があると芯は取れていません。

それを右手で

”とん・とん・とん”と軽くたたいて中心にもって行きます。


「コツなんだよね」

と先生に言われて、何度も試して・・・


どうにかこうにかできるようになりました。

ヤッター!!!!!!!!!!!!(マン)

これからは、削りの時間が楽しくなりそう~


でも、まだまだ甘いので・・・修行あるのみ。



陶芸教室より。

前回、削った作品はまだ釜に入らずに

棚に鎮座しておりました。

お教室も新しくなってまだ釜詰めするほど

生徒さんの作品がたまっていないそうです。

先に進めないので、新たな作品を作ることにしました。

とは言え、なかなか何を作って良いか思い浮かばずに・・・


前回、苦手な削りの作業が思いがけずにツボにはまり

「練習!!練習!!」

とはりきってどんどんひいてしまい

3つの茶碗と1つのカップひいてみました。


「上手に削る為にはまずは上手にひく」

先生のお言葉です。

その言葉を頭に置き

苦心の作です。


4点並べて上から撮ってみました。

ちゃんとひけてるかな?

mono121.gif
コメント欄についてご指摘いただきました。

管理人からの返信が投稿されたか判りづらいそうです。

「New  Comment」に投稿された方の表示がされていますが

わたしが返信するとメモに鉛筆のような記号がでます。

それを目印にされると良いかと思います。

只今お借りしているNinjaさんのブログは結構イジリがいがあって

結構おもしろい機能がついています。

コメントの返信も管理画面から投稿するようにできていて

ちょっと管理人らしいかな?なんちゃって・笑

もし、同じような思いをされていた方がいらっしゃいましたら

ごめんなさい、もう一度ご覧になってみてください。

これからも「sora」宜しくお願いいたしますm(__)m


 

HOME      次のページ >>
たわいのない日々の記録 と 陶芸の こと
           
calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
freema
ありがとうございました。
New comment
[11/03 ちーぼ]
[07/30 ことは]
[07/29 taketake]
[07/29 taketake]
[07/23 ことは]
counter
profile
HN:
miya
性別:
女性
自己紹介:
陶芸をすこしだけたしなんでおります。
作品の紹介やできるまでなんかをちらほら・・・
なんでもない日常も記録して。

since 2007.05.01 copyright(C)2007 sora all right reservd.
library
お気に入りの本の紹介です♪
search in the blog
Weather information
What time is it now?
Bar code & material
忍者ブログ [PR]
   Designed by Pepe